top of page
背景画像ピンク色

訪問診療について

訪問診療とは

ABOUT SERVICE

訪問診療とは、通院するのが困難な患者様さんに、 当クリニックの医師がご自宅に訪問して診療を行う仕組みのことです。病気の治療・予防を中心に行い、患者様に診療計画を立て診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等を行い、緊急時には24時間365日対応いたします。 
病状に応じて、連携病院への入院やご自宅での治療など適切に対応いたします。病状が安定した方でも、今、治療が必要な方も気軽にご相談ください。西多摩ホームケアクリニックでは、夜間に急な病状の変化などがあった時にも、24時間連絡がとれる体制を整えておりますので、安心して療養していただけます。

植物イラスト

【訪問診療対象の方】

聴診

☑ご自宅、または施設での療養を必要とされている方
☑医療機関への通院が困難な方
☑ご家族の通院付き添いが大変な方
☑退院された方で自宅、または施設へ戻られた場合も定期的な診察が必要な方
☑医師の処方箋によるお薬の宅配が必要な方
☑ご自宅での療養生活に悩まれている方
☑重度の障害、難病を患っておられる方
☑通院が大変で、外来の待ち時間が長くて大変な方
☑いつでも気軽に相談できるかかりつけ医をお探しの方
☑認知症により一人で通院することが難しい方
☑入院せずに、ご自宅で治療を受けたい方
☑独居高齢者の安否確認が必要な方
☑ご自宅での緩和ケアを望む方
☑入院せずに、ご自宅で治療を受けたい方

ご自宅でのんびり静養したい方はもちろん、グループホームや高齢者施設に入所中の方もお気軽にお問い合わせください。

当院を中心として16km圏内を訪問診療の目安と

させていただきます。
​しかし、それ以外のエリアでも対応可能な場合がありますので詳しくはお問合せ下さい。

西多摩エリア(瑞穂町、青梅市、羽村市、武蔵村山市、福生市、羽村市、立川市、昭島市、日の出町等)と埼玉県(入間市、所沢市、狭山市等)の地図イラスト

訪問診療ご依頼の流れ

SERVICE FLOW

Step1

お問い合わせ・相談

ご自宅で過ごしたい、訪問診療を受けたいと思われたら、まずは直接お問い合わせください。
質問や相談のみでも結構です。お気軽にご連絡ください。
ご入院中の場合は病院の医療連携室(ソーシャルワーカーなど)にご依頼ください。

Step2

ご面談とご要望の確認

患者様・ご家族様と面談を行い、患者様とご家族様のご要望の確認し、現在の状態をお伺いさせていただきます。(直接初回訪問診療を行う場合もあります)

訪問診療の内容や費用などについてもご説明させていただきます。不安なことなどありましたら、なんでもお聞きください。

※面談場所はご自宅でも、当院でも結構です。お問い合わせの際に、ご希望の場所をお伺いします。

Step3

ご契約

治療内容などの説明でご理解いただけたら、契約書や連絡先の書類やお支払いに関する書類にご記入やご捺印ください。

Step4

訪問診療開始

ご自宅にお伺いし、訪問診療を行います。

訪問日、時間については事前にお伝えさせていただきます。

【体調不良時の対応について】

①電話相談

まずは、お電話ください。状態をお伝えいただき病状を把握します。
電話口での相談だけで、患者様ご本人、またはご家族様の対応で安全が確保できる場合には、その対処法をお伝えします。

②往診

電話での相談だけでは対応不十分と判断した際には、医師・看護師が、ご自宅を訪問し、必要な処置・治療・処方を行います。

③緊急性が高いと判断した場合

電話でお話をお伺いした上で緊急性が高いと判断した場合、患者様やご家族様のご意向などを相談させていただいた上で、救急要請を行うこともあります。
(例:脳卒中・急性心筋梗塞、急性腹症、骨折、大量出血などが予想される、自宅往診では対応できない精密な検査がすぐに必要だと判断したとき)

【訪問診療のメリット】

①安心できる暮らし

患者様ご家族の思いや悩みをよく理解している主治医がいることで、生活に安心がもたらされます。
悩まれていることやお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

②ご自宅で最期まで過ごせます

要介護状態でも、終末期の疾患を抱えていても心安らぐご自宅で最期を迎えることもできます。

訪問看護などのあらゆる訪問サービスと連携し、ご本人・ご家族様の最期の意向に沿えるよう努めます。終末期の癌や経管栄養継続中の方もご相談ください。

③安心の夜間休日対応

電話対応を24時間365日行っております。
体調が優れない時など、いつでもご相談いただければ、必要に応じて、ご自宅へ臨時往診をすることもあります。医師が急な入院や病院での検査が必要と判断した場合は、私たちが迅速に適切な手配をおこないます。

④通院負担の軽減、適切な医療機関への紹介

通院負担が軽減されます。
入院や検査が必要なときは適時適切に専門病院や検査機関へ紹介します。

どなたさまもお気軽にご連絡ください

TEL 042-513-8905

タヌキ電話

当クリニックのスタッフが丁寧にご相談を承ります。
患者様やご家族様の現状や不安なことを何でもお申し付けください。

4本の木のイラスト
bottom of page